自転車なお遍路BBS
[トップに戻る] [新着順表示] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
コメント内には下記と同じURLを書き込まないで下さい
URL
添付File  (1MBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

おはよ 投稿者:cyoko - 2017/10/28(Sat) 08:06:11 No.4718      引用する 
ご無沙汰しています。もうすぐ11月だというのに台風ですね。これもきっと地球温暖化の影響なんでしょう。
ところでこのHPのTopにあるメルアドにメールを送りました。読んでください。


ご無沙汰してます 投稿者:nomo - 2017/07/16(Sun) 20:03:48 No.4692      引用する 

は―さん、ご無沙汰してます。


暑いぜよー!!四国
死にそうです。
(画像は使い回しではありません)


Re: ご無沙汰してます 投稿者:はー - 2017/07/17(Mon) 14:48:14 No.4693      引用する 

nomoさん

お疲れ様です。
今年も行かれていたんですね。

写真は最御崎寺でしょうか?
あの辺りは私もこの時期走りましたが、
とにかく暑かったです。

この時期に歩きなれているnomoさんに
言うことでもありませんが、
熱中症にはくれぐれもお気をつけて、
どうか無事にお回りください。

気が向いたらまた写真などを投げてください。
楽しみにしています。

Re: ご無沙汰してます 投稿者:nomo - 2017/07/19(Wed) 20:12:37 No.4694      引用する 

前回の画像は、スピーカーでお経を流しているところです。

今回の画像は高知のお寺です。新緑のもみじです。わかるかな?

毎日暑くて、熱くて?ペットボトル7~8本飲んでいます。


Re: ご無沙汰してます 投稿者:cyoko - 2017/07/20(Thu) 12:29:59 No.4695      引用する 

nomoさん、ご無沙汰しています。この暑い中歩いているんですね、熱中症に気をつけて、それに異常気象だし地震も怖いし、くれぐれも無事を第一にお願いします。竹林寺は自分が行った時に本堂を修復工事していました。庭もいじるような事を言っていましたがきっと綺麗になったんでしょうね。
ところで62番はどう対処する腹積もりなんでしょう、61番の駐車場で62番の御朱印を貰えるらしいけど。
もう自分は88箇所をお参りする体力も気力も無くなってしまいました。最近、自転車は往復で40キロ程度が限界、ここ1年で急に老けてしまいました。それでも四国をぐるりと走ってみたいなぁと思ってます。

Re: ご無沙汰してます 投稿者:はー - 2017/07/22(Sat) 14:56:39 No.4696      引用する 

nomoさん

前回は熊谷寺?ここは横からに入ったので、
山門は見ていませんでした。

今回のは・・・これはわからないです。
お寺の規模からいったら竹林寺あたりでしょうか。

ペットボトル、私は昼から夕方にかけて、
30分に1本ペースで飲んでいました。
燃費がめちゃ悪いです。

cyokoさん

お久しぶりです。

あ、やっぱり写真は竹林寺でしたか。
最近は記憶もあいまいになってきました。

62番の件、本山が乗り出しても解決しないような。

名古屋では、高野山真言宗の別格本山の興正寺という寺の住職が、
数十億円の不正経理を行っていました。
それを理由に高野山が住職をクビにしたのですが、
住職は居座り、逆に高野山本山から派遣された住職が追い出されました。

今、このお寺の外にある駐車場の片隅に、
物置のような5~6坪くらいのプレハブ小屋が建っています。
ここに高野山側の住職がいて、
本山の認めた本堂ということになっています。

豊田家など名古屋の財界人の墓が置かれている名刹ですが、
なんだかなーという感じです。

四国を廻るのは体力もさることながら、
やっぱり気力でしょうね。
気力が充実すればまた回れるのではないでしょうか。

ゆっくり呼ばれるのを待って、
それまでは体力を養うのがよいかと思います。

Re: ご無沙汰してます 投稿者:nomo - 2017/07/23(Sun) 19:02:40 No.4697      引用する 

cyokoさん
お久しぶりです。


今度の画像は亀さんです。


去年は、「今年で自転車遍路は終わり」と言いましたが自分的に引っ掛かるものが有ったので今年もまた来てしまいました。

今のところノントラブル。暑さを除けば問題なし。


Re: ご無沙汰してます 投稿者:cyoko - 2017/07/24(Mon) 08:15:23 No.4698      引用する 

金剛福寺を終えて321号に戻り21号へ、三原村を抜けてダムを超えて延光寺にたどり着くと体力は殆ど残っていません。亀さんを感慨深く眺める余裕は無く、それでもなんとなく記憶の片隅に。
今年も元気に自転車で参拝しているのですね、体力も気力も羨ましいです。ところで自転車のトレーニングマシンはいりますか、もう自分は使わないので必要なら差し上げます。送料を負担してくれるか車で取りに来てくれれば。PCのメルアドを書いておきますので戻りましたらご一報いただければ。

はーさん、ご無沙汰しています。先日の豪雨のニュースでは心配しましたが浸水した地域とは距離があったみたいでほっとしました。こちらは先日は池袋でヒョウが降りましたが我が家の周辺は強い雨だけでした。地球全体がおかしくなっていますよね。偉そうにアメリカファーストなどと言っている人はアメリカも地球上に存在している事を判っていない。判っていたらパリ協定からの脱退などというアホな事を決断しない筈。南極の氷も溶け始めたとか、危険を危険と察知できるごくごく普通の人がリーダーにならないと取り返しのつかない事態になりかねないですね。

Re: ご無沙汰してます 投稿者:はー - 2017/07/26(Wed) 16:39:17 No.4699      引用する 

nomoさん

もうそろそろ、瀬戸内海が見えるあたりでしょうか。

雨は大丈夫でしたか?
梅雨の雨なら体が冷えて気持ちいいくらいですが、
今年の豪雨はちょっと困りもんですね。

亀さん近くの遍路宿で、
おかみさんにウインクされたのがいい思い出です。
お元気なら90近く。
達者でいてほしいものです。

cyokoさん

ご心配いただいて、ありがとうございます。
ヒョウはテレビで見ました。
クルマの屋根なんかボコボコになりそうですね。
もう降ることはないでしょうが、どうかお気をつけて。

それよりも気になるのは渇水です。
関東もダムの貯水率がだいぶ少ないようですね。
集中豪雨とかヒョウとかの物騒な降り方ではなく、、
もう少し普通に雨が降ってくれるといいんですが・・・。

Re: ご無沙汰してます 投稿者:nomo - 2017/07/26(Wed) 19:12:11 No.4700      引用する 

愛媛県の札所ではサイクルスタンドを目にします。
画像は54番延命寺のものです。


Re: ご無沙汰してます 投稿者:nomo - 2017/07/26(Wed) 19:16:42 No.4701      引用する 

続いて三角寺


Re: ご無沙汰してます 投稿者:nomo - 2017/07/26(Wed) 19:40:24 No.4702      引用する 

この赤い手すりの階段は弥谷寺です(山門も撮ったけど手振れで使えるものでなかった)。


はーさん
雨には3日遇いました。合計2時間位かな? カッパを着たり着なかったり。暖かい雨なのでそのへんは適当に。


cyokoさん
トレーニングマシンて固定式ローラーですか?
でしたら、運動不足解消、ストレス発散等々を目的に御自身で使用されたらいかがですか。


Re: ご無沙汰してます 投稿者:cyoko - 2017/07/27(Thu) 07:27:43 No.4703      引用する 

ミノウラの固定式です。ローラーで脚力を養ってと思って購入しましたがすぐに飽きてしまって殆ど使っていません。理由は景色が変わらないと飽きる、30分も乗ると汗だくになるけれど大して運動にはなっていない、これなら実際に20キロ程度走って来たほうが良いかなぁと思ってローラーは埃をかぶってしまいました。ですから活用してくれるなら差し上げます。「あげる」と言うのはちょっと不思議に思うかもしれませんが終活のひとつ、自分は使わなくなっても他の人が喜んでくれるならと思っていますのでご遠慮無く。はーさんに貰ってと言ったCXはもう少し乗ってからと考えていますがこれも終活のひとつです。70過ぎるといつ死んでも良いように身の回りの物を極力整理しておきたいと考えるようになりました。

三角寺は88ヶ所の中で1番印象の強い寺です。2度とも道を間違えて青息吐息でやっと辿りついた寺です。特に2度目はその後は仙龍寺へ。下ってくだって、こんなに下って仙龍寺の次の寺へは行けるんだろうかと心配になりながら下りました。登りは辛いけれど青息吐息でたどり着いた寺は印象は強いですね。

Re: ご無沙汰してます 投稿者:はー - 2017/07/28(Fri) 17:23:22 No.4704      引用する 

最近の札所には、サイクルスタンドがあるんですか。
私が回ったころには想像もできなかったですね。
そもそも自転車へんろでも、ママチャリの方が結構いましたし。

三角寺は商店街を抜けて住宅街を通り、山の中に入っていくという、
他の札所とはちょっと違った雰囲気だったのが印象に残っています。

1回目は割とスムーズにたどり着いたのですが、
2回目は結構迷って、雨にも降られてさんざんでした。

Re: ご無沙汰してます 投稿者:nomo - 2017/07/29(Sat) 20:05:55 No.4705      引用する 

根香寺にて


Re: ご無沙汰してます 投稿者:nomo - 2017/07/29(Sat) 20:09:02 No.4706      引用する 

我が相棒


ガタガタ道があまりにも多いので、尾灯の取り付け金具が金属疲労で折れてしまった。マイッタ、マイッタ。


Re: ご無沙汰してます 投稿者:nomo - 2017/07/29(Sat) 20:22:15 No.4707      引用する 

そして、結願。



めでたし、めでたし。


Re: ご無沙汰してます 投稿者:cyoko - 2017/07/31(Mon) 08:20:21 No.4708      引用する 

nomoさん
もう結願ですか、早いなぁ、本当に健脚ですね、それよりも気力が凄いのかな、いずれにしろ結願・お出とうございます。高野山には行くのですか、台風5号が迷走していますので要注意ですね。しかし羨ましい程の体力と気力です、正直自分はもう高低差が200メーター超えると心が萎えます。いつまでも若々しく健康な心と体を維持してください。
おめでとうございます。

Re: ご無沙汰してます 投稿者:はー - 2017/07/31(Mon) 17:03:30 No.4709      引用する 

nomoさん

結願、おめでとうございます。
今回も20日前後で回られたのですか?
お元気ですね。

それに自転車、かっこいいですね。
これはかなり手をいれたのですか?
それともカスタム?
乗らないくせに、欲しくなります(笑)

今回のnomoさんのへんろを刺激に、
自分も再チャレンジしようかと思いましたが、
どうも気力がわきません。

前回もそうでしたが、
やはり呼ばれていないのに無理して行っても、
なんだか落ち着かないような。

また機会がありましたら、
cyokoさんと一杯やりましょう。
それまでお元気で。

Re: ご無沙汰してます 投稿者:nomo - 2017/08/02(Wed) 20:38:25 No.4710      引用する 

cyokoさん、はーさん
 有難うございます。


しかし、今回は暑さにやられました。ただの休憩でなく、なんと言うか・・・ 自分的にはダウン寸前の大休止的な感じで、風が吹く日陰で20~30分間飲食しながらボーとしていました。日射病にならずに良かった!

今回も日常使っているタイヤ幅1.25インチで行ってしまいましたが、1.5インチが良かったのかな?


自転車は
ダホン Viscで以下のように改造
 Tiagra -> 105
 フラットハンドル -> ドロップハンドル
 ノーマルVブレーキ -> ショートVブレーキ
 チェーンリング交換(52/36 -> 56/39)
 セラミックBB
 前後ホイールの組みなおし
 汎用泥除け取り付け
 その他、小物
 

Re: ご無沙汰してます 投稿者:はー - 2017/08/04(Fri) 14:36:15 No.4711      引用する 

nomoさん

ショートVブレーキなんて、初めて知りました。
BBもセラミックになってるんですか。
随分変わったものです。

ペダルはSPD-SLかな?
歩くとき大変だったのでは。

しかし見た目で一番かっこいいのは
フラットなフェンダーですね。
軽くてよさそうですね。

タイヤは1.25でよかったのでは?
個人的な趣味ですが長距離走るなら1.25が楽ですね。
1.5は重たくてあまり好きくないです。

Re: ご無沙汰してます 投稿者:nomo - 2017/08/07(Mon) 15:30:22 No.4712      引用する 

はーさん
>ショートVブレーキなんて、初めて知りました。
フラットハンドル用のブレーキレバーとドロップハンドル用のSTIではワイヤーの引き量が違います。引き量の少ないSTIではノーマルVブレーキが使えません(リムとブレーキシューの隙間を微小にすれば可能かも?)。そこで引き量の少ないSTIでもリムとブレーキシューの隙間を十分に確保することが出来るようにしたものがショートVブレーキです。
  ノーマルVブレーキ:力点---作用点-支点
  ショートVブレーキ:力点--作用点-支点
上記のようにショートVはノーマルVより力点支点間の距離が短くなるため、少ない引き量(同じ引き量)でも作用点を大きく動かすことが出来ます。

>ペダルはSPD-SLかな?
靴もペダル(マウンテン用両面)も金具もシマノのSPDです。レースはしないのでロードもSPDを使用しています。

フェンダーは2mm厚のアルミで出来ています。汎用品なので取り付けには苦労しています(現在進行形)。前回は前フェンダーの取り付けL型金具(1.5mm厚のアルミで自作)が金属疲労で破断したので1.5mm厚のL型ステンレス製(汎用品を加工)に変更。今回は後フェンダーの尾灯取付金具(1.5mm厚のアルミで自作)が金属疲労で破断したので、1mm厚のステンレス板で作成(切断、穴あけ、折り曲げ)中です。


先日、旅の汚れを洗い流したのですが、その時に前輪ハブのガタを発見! 旅の途中で気づかなくてよかった。気づけば怖くて中断していたかもしれない。又、事故も無くてよかったと思う。
前輪ハブはシールドベアリングなので交換必須!!! ダホンのシールドベアリングはJISとインチ規格の両方が存在するらしいので分解して調べなければならない。ダホン輸入販売店ではベアリング単体での部品提供はしていないため、一般で比較的簡単に手に入るJIS規格でありますように・・・。

Re: ご無沙汰してます 投稿者:はー - 2017/08/10(Thu) 16:35:13 No.4713      引用する 

nomoさん

知らないパーツがいっぱい出てますね。
ちょっと目を離していると浦島太郎状態です。

しかし取り付けステーまで自作されるのはすごいですね。
しかもアルミの工作なんて。
これは絶対にまねできません。

ハブのトラブル。
外国製はこの辺の規格が面倒ですね。
とくにミニベロ系はタイヤなんかもへんてこな規格で、
スペアタイヤ買うのにも苦労した記憶があります。

私も根香寺から高松市内に下る坂で
スポークが何本か折れてびびりました。
自転車はちょっとしたトラブルで大けがしかねませんからね。
nomoさんもご無事でよかったです。

Re: ご無沙汰してます 投稿者:nomo - 2017/08/14(Mon) 09:58:38 No.4714      引用する 

昨日、フロントハブを分解しました。
金槌でおもいっきり手を叩きそうになりながら、やっとのおもいで圧入されているベアリングをたたき出しました。片方はサビサビでガタが有り、もう一方は問題無し。前回遍路時の雨が進入して徐々にサビが進んでいったのかな?(それ以外に水の進入要因は考えられない)

とりあえず、シールドベアリングはネットで注文、届くのはお盆明けかな? 買い物・お散歩兼用自転車が使えないと何かと不便です。

Re: ご無沙汰してます 投稿者:はー - 2017/08/21(Mon) 01:00:58 No.4715      引用する 

先日、わが家の水道のパッキンがいかれ、水が出っぱなしになりました。

ネットで検索してパッキンの交換方法を調べ、パーツや工具を買って挑戦したのですがまったく歯がたたず。
結局、知り合いの業者にお願いして事なきを得ました。
私の失敗の原因は、工具が間違っていたこと。

「このタイプの工具だと、ナットをなめちゃうよ」とのお言葉をいただきました。
生兵法はケガの元、というか、私の場合、一事が万事こんな調子です。

だからベアリングをたたきだせるnomoさんは、
ただただ尊敬するばかりです。
私ももう少し器用に生まれたかったです。

ともあれnomoさん、早く治るといいですね。

Re: ご無沙汰してます 投稿者:nomo - 2017/09/10(Sun) 00:33:03 No.4717      引用する 

フロントハブのシールドベアリング交換が完了しました。

ついでにリアハブ(組み直しした時にアルテのハブに交換済み)のべアリング:鋼球をセラミック球に交換してしまいました。軟弱な足ではたいした効果は無いと思いますが・・・・。

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
Modified by isso