自転車なお遍路BBS
[掲示板に戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]

[ 指定コメント(No.4662)の関連スレッドを表示しています。 ]

おはよ 投稿者:cyoko - 2016/10/30(Sun) 06:04:10 No.4656    
毎日寒いです、もう秋と言うより冬の訪れを感じています。

野球には全く興味がないのだけれど広島と日本ハムとなら広島かなぁと言う感じ、しかし残念ながら日本一は逃しました。でも又頑張ってくれるでしょう。

大川小学校の判決はどうなんだろうね、遺族の気持は痛い程よくわかるけど。あんなに大きな地震が来ることやあんなに大きな津波がくる事は誰も予想していなかったような、予想していた人はいたかも知れないけれど誰も事前に行動はしていなかったし。そもそも大川小学校は避難場所に指定されていたとか、大きな地震と大きな津波が来ることを予想して毎年裏山に避難訓練していたなら避けられたろうけれど「ここにいたら安全」と思って訓練などしていなかったろうし。イザとなれば誰でも動転して判断ミスもあるだろうし。今回の被告は市と県か、それなら当然のような気もするし予め予見するのは無理なようにも思うし、判断は難しいところでしょうね。少なくとも学校や先生には罪は問えないと思うけど。

朝の3時にはまだ雨が降っていました、帰宅してから天気予報をみると今日は晴れマーク、予約が取れたらリキをペットショップまでシャンプーにつれて行くかな。

Re: おはよ 投稿者:はー - 2016/10/31(Mon) 23:23:22 No.4657    

流行を先取りして、先週末から早速風邪をひきました。
こんな時に限って仕事が重なり、青息吐息です。

広島は残念でしたね。とくに好きな球団でもありませんが、
25年ぶりとなるとちょっと応援したくなりますね。
それにしても日ハムの大谷はかっこいいですね。
スターの雰囲気たっぷりです。
来シーズンはメジャーへ行くとか。
日ハムもこれ以上邪魔しないでほしいものです。

大川小学校の件。
> 少なくとも学校や先生には罪は問えないと思うけど。

私もそう思います。
災害のさなか、現場の判断でできることは限られています。
逆に県などの教育委員会にとっては、
こうした悲劇を防ぐ危機管理の枠組みをつくったりするのが、
最優先の仕事ではないかと思います。

風邪の上に、明日は抜歯の予定です。
歯医者さんも治療で頑張ってくれたのですが、
根っこが腫れて抜かないとどうしようもないそうです。
また残り少ない歯が減ってしまいます。

ただ受付の女の子がやたら愛想がいいので、
それを楽しみに行ってきます。

Re: おはよ 投稿者:cyoko - 2016/11/01(Tue) 18:19:21 No.4658    

今日も寒い、真冬って感じです。
風邪、早く治してください。しかし風邪薬もなかなか良い物は出てこないですね。
抜歯は終わりましたか?自分も右下の奥歯が先月あたりから傷む、たまたま定期検診だったので診てもらったんですが知覚過敏の薬を塗ってくれただけ。しかしまだ傷むのでもう1度行って今度はレントゲンを撮ってもらわないと。きっと詰めている中が虫歯になってる気がします。お互いに早く治して年末年始は美味しい料理を食べましょう。

Re: おはよ 投稿者:はー - 2016/11/02(Wed) 01:11:12 No.4659    

おかげさまで風邪はだいぶ良くなりました。

抜歯も麻酔を多少きつくしてもらって、ほとんど傷みなく完了。
それはよかったんですが、事前にCTを撮ったら歯を支える骨がかなり融けていてました。
テレビで観たことはあったんですが、まさか自分がなろうとは。
やる気はありませんが、この歯に限ってはもはやインプラントは無理ですね。
やっぱり歯がわるいときは我慢せずに医者にいくべきですね。
反省しました。

cyokoさんは早めの診断なので、
こんな「悲劇」は避けられそうですね。
患者がほしいはずのお医者さんがそんな対応なら、
たぶん虫歯は大丈夫では。

最近の歯医者さんはレントゲンだけじゃなくてCTもあります。
それに根っこの消毒にはレーザー照射とか。
3年ほど行かなかっただけなのに、ずいぶん進歩しています。
でも設備投資も大変そう。
歯医者さんの倒産が増えるわけです。

気がついたら、もう年末間近なんですね。
今日も大学時代の仲間から電話がかかってきて、
「今年の忘年会はどうする?」とのこと。
いつも私が幹事役なので、要は早く準備しろということでした。
何だかつまらないことで忙しくなりそうです。

Re: おはよ 投稿者:桃龍 - 2016/11/03(Thu) 00:48:23 No.4660    

9月10月と仕事に追われ、お遍路もBBSもご無沙汰してしまいました。
今日の夜から3日だけ行けるので、愛媛を終わらせる予定です。
今年じゅうに終われるか焦ってきました。

サンチャゴ・デ・コンポステーラ!!
仙遊寺で会ったフランス人から聞き、行きたいと思ってました。
お互い母国語でない英語で話したので、もっと知りたいです。

Re: おはよ 投稿者: - 2016/11/04(Fri) 00:58:35 No.4661    

桃龍さん、お久しぶりです。
地道に走っておられますね。

サンチャゴ巡礼は、このBBSでも経験者の方が書き込んでくださったことがあります。
その時のログを探してみましたが見当たりません。

たしか会社の勤続20年の長期(研修)休暇を利用して、
7日間で160kmほど歩かれたはず。
サンチャゴ巡礼は歩き100km以上、自転車200km以上で、
ゴールのサンチャゴ・デ・コンポステーラで巡礼証明書を発行されます。
この方も証明書を取得されていました。

あと映画では『サン・ジャックへの道』という作品がありました。
サン・ジャックはサンチャゴの英語読みです。
聖書風にいえば聖ヨゼフらしいです。
サンチャゴ巡礼を歩く、何人かの人の姿を描いたものです。

以前、NHKで放送していた四国八十八か所のドラマ『ウォーカーズ』に近い内容です。
これはネットのDVDレンタルで探せば、借りられると思います。
私はテレビで観ましたが。

他にテレビでもたまにサンチャゴ巡礼のドキュメンタリーやっていて、
一つ二つはビデオに録りました。
もしご覧になりたいのなら、お貸ししてもいいですよ。
ただ、途中からの録画とか、あんまりまともなものはないかもです。

書籍では『スペイン巡礼史』(講談社現代新書)があります。
サンチャゴ巡礼の歴史が書かれていて、前半はちょっと退屈ですがわかりやすいです。
これも持っていますので、お貸しできます。

ちなみに仙遊寺のご住職は、私の小中学校(名古屋)の先輩でした。

Re: おはよ 投稿者:桃龍 - 2016/11/04(Fri) 07:01:01 No.4662    

はーさん、情報ありがとうございます。

「ウォーカーズ」はレンタルで見ました。
お遍路ネタでは「旅の重さ」も良かったです。
http://cinema.pia.co.jp/title/13738/

「サン・ジャックへの道」ネットで借りれるようです。
サンチャゴ巡礼では「星の旅人たち」を見ました。
http://cinema.pia.co.jp/title/158915/

上記のリンク先のレビューの「桃龍」は私です。
栄福寺の実話を元にした「ボクは坊さん。」を今かりてます。

お言葉に甘えて、本とかお借りしていいですか?
受け渡しのついで(?)に、よかったら軽く忘年会しませんか?

Re: おはよ 投稿者: - 2016/11/05(Sat) 01:25:26 No.4663    

桃龍さん

『旅の重さ』は学生時代、評判になりました。
書かれているとおり、高橋洋子のヌードが評判だったような。
私は映画は苦手なので観たことはありませんが、
友人たちが騒いでいた記憶があります。
それより当時、原作の素九鬼子が正体不明の作家だったのに興味をひかれました。

栄福寺のご住職の本は、『ほぼ日刊イトイ新聞』に連載されていたものらしいですね。
一度、テレビで観たことがあります。
この間行ったら、ずいぶんモダンになっていて驚きました。

忘年会、いいですね。

普段は暇なのですが、このところいろいろ野暮用が入っていますので、
とりあえずご希望の日程をご連絡いただいて、
それで調整しましょう。
このHPのトップメニューの「E-mail」からご連絡ください。

Re: おはよ 投稿者:cyoko - 2016/11/06(Sun) 06:25:06 No.4664    

桃龍さんと忘年会ですか、とっても羨ましい、近くに住んでいたら参加させてと駆けつけるんだけど。

栄福寺は2回目のお遍路の時に丁度改修工事していました。きっと綺麗になったんでしょうね。仙遊寺も懐かしい、寺のすぐ下の右側に池がありそこで一休み、自転車をそこに止めて後は徒歩で参拝しました。1度目は参拝していたら雨になり下山した頃はびしょ濡れでした。どの寺もそれなりに想い出が出来ていたんですね。

最近は自転車で走る距離も短くなっちゃいました、意識してある程度の距離を毎日走るようにしないと体力も気力もどんどん落ちてきちゃいますね。今年は2度目のしまなも海道でしたが本州についてからすぐにぎっくり腰になり途中で帰宅、ぎっくり腰を治すのにいつもの倍ぐらい日数がかかりました。やはり日頃の鍛錬が大事と思い知らされました。

Re: おはよ 投稿者: - 2016/11/07(Mon) 00:57:16 No.4665    

cyokoさん

残念ですね。
来ていただいている方が多いのに恐縮ですが、
お互い、一杯飲むためだけにはなかなか距離がありますからね。
また機会があると思いますので、
それを楽しみにしています。

栄福寺は、黒と白のお洒落なカラーリングで、
まるで都会のカフェみたいな雰囲気でした。
以前は昔ながらの札所だったのですが。

どちらがいいとは言えませんが、
海を越えてのエトランゼからすると、
伝統を感じられる昔のたたずまいの方が有難い気がします。

私の周りでも腰で悩んでいる人は多いです。
なので簡単ではないと思いますが、
なんとか腰痛を克服できるようお祈りします。

Re: おはよ 投稿者:cyoko - 2016/11/08(Tue) 07:03:42 No.4666    

腰痛で思い出したけど、いつも指圧をしてくれる先生の息子さんが極真空手をずっとやっていたらしい。何度も大会にも出て良いところまで進むらしいが優勝はしていない。で、空手は限界を感じてそろそろ卒業、今度はトライアスロンに挑戦するとの事でした。こういう人が自転車をはじめたら坂道もどんどん登っていくんだろうね、登りになると自分は常に青息吐息で途中からは自転車を押して徒歩で登っていたけど。それでも昔は500メーター程度までは登ろうとか超えて行こうとか言う気力があったけど今は100メーター越える所には行く気力もわかない。平地や下りだけだと自転車も楽なんだけどねぇ。

綺麗になった栄福寺は見てみたいですね、栄福寺に行くには殆どアップダウンはなかったものね。

Re: おはよ 投稿者:桃龍 - 2016/12/16(Fri) 22:13:30 No.4667    

雪蹊寺の目の前の高知屋に泊まった時、
スイス人の歩き遍路の女性がこれを持ってました。
https://www.amazon.co.jp/Shikoku-Japan-Route-Guide-4th/dp/4829710586/ref=sr_1_2?s=english-books&ie=UTF8&qid=1481893213&sr=1-2&keywords=henro

セブンイレブンのマークまで載っていて、とてもよく出来ています。
これの日本語版がマジ欲しいです。
よくみんな使ってる黄色いガイドブックは上が北になってないという
致命的な欠点がありますが、これはもちろん世界標準です。

Re: おはよ 投稿者:はー - 2016/12/19(Mon) 00:31:04 No.4668    

この地図の元は、その黄色い「四国遍路ひとり歩き同行二人」(へんろみち保存協力会編)だと思います。
著者の宮崎建樹さんは、遍路の間では有名です。
地図だけではなく、現在のように遍路マークのシールが要所要所に貼られているのも宮崎さんが始められたことです。
数年前、地図の取材中に不慮の死を遂げられましたが。

以前、遍路のポータルサイトで英訳されているというの読みましたが、
すでに4版まで出ているんですね。

黄色い本が重宝するの、地図もさることながら、実測された札所間、旅館間の距離が一覧でのっているのと、周辺の宿がほとんど網羅されている点です。
なので私も四国に行くときは、必ずこの地図の最新版を買っています。

私は1冊だとかさばるので、必要な部分だけコピーして持っていっています。
そんな際には北を上にして切張りするのも手かもです。

Re: おはよ 投稿者:桃龍 - 2016/12/20(Tue) 21:05:54 No.4669    

宮崎建樹さんを検索してみたら、大先達だったんですね。
へんろみち保存協力会が、ほぼ1人だったとは…。
上を北にしろと文句を言うのは簡単だけど、宮崎さんのこだわりとか、
大改訂が無理な事情とか、あるのかもしれませんね。

今年も改訂されてるってことは、引き継いでる人がいて良かったです。
例えば12番から17番など、南北を単純に逆にできるものはやってほしい。

しかし、名古屋の地下鉄の構内にある案内図が上が北じゃないのは許せません。見るたびにイライラします。

Re: おはよ 投稿者:はー - 2016/12/21(Wed) 00:34:18 No.4670    

「同行二人」の地図は歩き遍路用です。
そして地図の向きは、歩き遍路が一番馴染みやすい向きにしたというようなことを
以前読んだ記憶があります。

宮崎地図の前の手書き地図(今も遍路用品店などで売られています)も、方向はバラバラです。
ちなみに「同行二人」の地図が国土地理院のものになったのも、十年ちょっと前だったような。

名古屋の人はあまり東西南北は気にしないような気がします。
広小路の松坂屋側とか、県庁側とかいいますね。
それと名古屋の地下鉄の表示が関係するのかどうかはわかりませんが。(笑)

- Joyful Note -
Modified by isso