2005年夏
2006年春
2007年春
5月2日(77〜83番)
2007年冬
|
●5月2日■やや遅い出発「善通寺」宿坊出発
朝5時30分からのお勤めのため、5時に起きる。普段なら絶対ありえないことだが、お遍路に出ているとできてしまう。しかも気分がいい。そろそろライフスタイルを切り替える時期かもしれない。 5時20分ぐらいになると、そろそろお勤めの会場、御影堂へ向かう人が現れる。僕もそれに続く。さすが善通寺、仙遊寺に比べて豪華なうえ、出席するお坊さんも10人以上いる。読経はやはり理趣経だ。若い僧侶の声がいい。ややクラシック系だ。 読経の後、偉いお坊さんの法話。当たりさわりのない話を10分ほど聞く。それが終わると戒壇巡りに送り込まれる。昨日済ませた人もいて全員ではなかったが、暗い穴倉の中に入る。長野の善光寺に次いで2回目の体験だ。回りが騒いでいるので、気をとられているうちに出口に辿り着く。途中、お大師様の合成ボイスが聞こえるが、何と言っていいか・・・。 食事は6時20分頃から。みんな、手早く食べて出かける準備に部屋に戻る。僕もまとめた荷物を担いで自転車まで行く。昨夜、雨が降ったらしく地面は濡れていたが、駐輪場は屋根付きだったので、自転車は大丈夫だ。傍らでははホームレス風の男性が、荷物を積んだ自転車を置いてラジオを聴いていた。 6時分58分、5日目のスタート。 ■N君と追いつ追われつ七十七番霊場「道隆寺」(07:31/当日8.4km/累計327.8km) 昨日参拝した金倉寺の横を通り、県道25号を進む。しばらく行くと鉄道を跨ぐ陸橋が現れた。朝から意味もない坂を上る気がなかったので、パスして右手へ逃げる。実はこれが道隆寺への正しい道だった。怪我の功名だ。走っていると前にお遍路が歩いている。さてはと思って挨拶すると、やっぱりN君だ。朝一番に金倉寺を打った後だという。札所の距離が詰まっていると、自転車も歩きも本当に違いはない。まずは先行する。 道隆寺も比較的広い札所だ。山門がどこにあるのかわからず、しばし迷う。うろうろした後、山門を見つけ、その陰に自転車を停めて参拝する。N君もしばらくして到着。出発は彼の方が少し早かったようだ。 7時52分、出発。 ■いよいよ四国一周へ七十八番霊場「郷照寺」(08:17/当日16.2km/累計335.6km) 道隆寺から次の郷照寺まで、丸亀市の市街地を横切って、県道をほぼ真っ直ぐだ。途中、N君を追い抜く。道の反対側なので、違法なのだが、ベルを一つ鳴らす。これでN君とは最後になった。 このあたりは瀬戸大橋の入り口だ。最初のお遍路は、岡山から瀬戸大橋経由、徳島だから、これで一応、四国一周は達成したようなものだ。もっとも、だからといって、特に意味はないが。 途中、道路わきで畑仕事をしている女性に道を尋ねる。丁寧に教えてくれて、最後に「もうすぐだから頑張ってね」と言ってくれる。こうした一言が、一番嬉しいし、力になる。 郷照寺は集落の中の細い道を入った所にあった。緩やかな坂を上っていくと、駐車場があった。そこに自転車を停める。 雨は上がったが曇り空。温度は上がらないし、風も冷たい。半袖シャツで参拝していたら、すっかり冷えてしまった。 そろそろお賽銭の10円玉がなくなってきたので、納経所で両替をお願いする。係の女性は気持ちよく両替してくれた。 駐車場から出て、下り坂をゆっくり下りていると、歩きの女性遍路が居たのでご挨拶。すると彼女は「今まで、何回もお見かけしましたよ」と言う。歩きだが、一部交通機関を利用してのお遍路だという。それならペースも合うはずだ。本音は、この妙齢の美しいご婦人とゆっくり話したかったのだが、照れくさかったのでご挨拶だけですませる。 8時45分出発。 ■今度は横峰寺のMさんと再会する七十九番霊場「高照院」(09:15/当日16.2km/累計343.2km) 走っていて、何かもの足りないような、忘れ物をしたような気がして仕方がない。あれこれ考えていたら思い当たった。写真を撮り忘れていた。どうりで参拝がスムーズに終わったわけだ。 ちょっと気落ちしながら、高照院天皇寺を目指す。地図で見ると旧道を走るルートがいいらしいが、面倒なので県道33号をそのまま走る。坂出市街地を抜け、しばらく行くと高照院への標識が見える。高照院の入り口には、朱色の鳥居がそびえている。神仏習合時代の姿が残っている感じだ。中はこぢんまりしている。風が強いので、灯明もすぐ消えてしまう。
お参りを終えて納経所へ行く。入り口にピンク色の門があり、ちょっと中国風?か。納経所を案内する案内の石も可愛い。
納経を終えて出てくると、向こうから満面に笑みをたたえたお遍路がやってくる。ああ、横峰寺で朗々とお経を詠唱しながら歩いていたMさんだ。 どうしてここで会えたのか聞いてみると、気に入った所は歩いて、後はクルマで移動しているそうだ。「なら、また会えますね」と言って別れた。 ■ちょっと困った体験八十番霊場「国分寺」(10:10/当日30.8km/累計350.2km) 県道から、またお馴染みの国道11号に入る。すっかり郊外の道だ。時たま讃岐うどんの店などもあるが、まだ早いのか、どこも閉まっている。
うどんの事を考えているうちに国分寺に到着。山門前に自転車を停める。カギをかけていると、40年輩の女性が近づいてきた。 話している最中、ご主人と思われる男性も近くに来て聞いている。やがて二人で相談をしはじめた。今からなら行けるとか行けないとか。適当な所で失礼して山門をくぐろうとすると、また引き止められた。 阿波から始まって、ここ讃岐が最後の国分寺だ。荒れていたりもするが、やはり国分寺は規模が違う。この讃岐国分寺も、広い寺内はさまざまな施設があり、よく手入れされていた。
ここの大師堂は、納経所と一緒に、屋内にある。中に入ると売店のようになっていて、一番奥にお大師様の像がある。そこでお経をあげる。なんだか恥ずかしい気もするが、さすがに80もの札所を回ってくると度胸はついてくる。あまり大声ではなく、お経を唱えた。 納経の時は、なんとなくむっとした顔をしていた係の女性だが、ちょっと話をして、写真を撮ってもいいかたずねると、ニコニコして「どうぞ、撮ってください」と愛想がいい。人間、やっぱりコミュニケーションだ。
写真を撮っていると、先ほどの夫婦が、ここでも通りがかりの人をつかまえて岩屋寺までの道を尋ねている。どうやら納得がいったようで、口々にお礼を言っていた。いろんな人がいる。 10時45分、出発。 ■セルフの讃岐うどん屋で舌つづみ昼食・讃岐うどん(10:53/当日32.4km/累計351.8km) 次の白峰寺は今日のハイライトだ。標高は260mとそれほど高くはないが、地図をみると坂は厳しそうだ。その前に腹ごしらえをしたい。自転車の場合、白峰寺へのルートは少々打戻りとなる。その途中にセルフのうどん屋があった。灯りはついているが暖簾は出ていない。自転車を停めて様子を覗いていると、中から男性が出てきた。 「11時からです」 どうやら麺が茹で上がるのが11時らしい。その時間は揺るがせにできないというわけだ。僕は中に入れてもらって、セルフのシステムを聞く。麺の入った丼が出てきたら、トッピングを上に載せる。必要なら稲荷寿司などもサイドメニューで選べる。最後に汁をかける。ぶっかけと出汁があって、好きなほうを選べる。ぶっかけは生醤油をかけて食べるのだそうだ。そしてネギやゴマ、生姜などの薬味は入れ放題。 こうして予習しているうちに時間となった。茹でたうどんの入った丼(180円)に、掻き揚げ(120円)を載せる。稲荷寿司2つ(100円)を取って、出汁をかける。ネギとゴマをたっぷりかける。〆て400円。満足価格だ。 腹も気持ちも満足した。さて、出発だ。11時25分。 ■押しのトレックの自転車遍路と出会う八十一番霊場「白峰寺」(13:04/当日47.5km/累計366.9km) 国道11号から、県道180号に入り、途中、行き過ぎたりしながら白峰寺の登山道に進入する。初めは道幅も広く、快適な道路に気をよくして走る。しかし、山寺にそんな道が続くわけがない。やがて道は細くなり、急になる。しばらくは乗って走るが、そのうちギブアップ。押し上がりとなる。悔しいが、無理をしても長続きしない。まだ2日は走らないといけないのだ。
ただ、それほど急ではないので、ところどころペダルを踏んで上がる。そのうち傾斜は徐々に緩やかになるようで、最後の1/3は、ほぼ乗ったまま上がれた。ここだけ上るなら、それほど苦しくはないだろう、というのは負け惜しみである。 上がれたのはいいが、札所は上がった所から、また下った所にある。なんとなく腹立たしい。帰りはまた上らないといけないからだ。シジフォスの神話が頭をかすめる。 山の上にしては、駐車場は案外広い。ご詠歌などがスピーカーから流れている。善通寺の「お大師様音頭」(仮称)に比べたらましだが。
中は工事中。売店でもつくっているのだろうか。それを除けば、静かで緑滴る、雰囲気のいい札所だった。ただ団体とかちあったので、読経は片隅でひっそり、という形になった。ここでもまたMさんに会う。回るスピードが似ているのだろう。
納経を終えて山門に出ると、トレック7100に乗った自転車遍路が着いた所だった。40歳前後だろうか。通しで回っているという。荷物も少なめで、リヤキャリアにバッグを乗せてしばりつけている。上に乗せた地図がボロボロになっている。 「脚力がないんで、ほとんど全部、押して上がってます。そのかわり焼山寺でも雲辺寺でも、全部最後まで上がっています」と言う。これはすごいと思う。到底真似できない。「頑張って」と言い合って別れた。 13時36分、出発。 ■意外に厳しい尾根道八十二番霊場「根香寺」(15:00/当日55.9km/累計375.3km) さっき下った道をまた上る。そして根香寺への道へと進む。尾根道だから多少は楽かと思っていたら、それなりにきつい。元気ならばある程度乗っていけただろうが、この時間になるとエネルギーが底をつきかける。というわけで、押し歩き。 随分歩いた所で、足尾大明神のお堂と休憩所があった。思わずここで休憩。それから道は下りになる。ちょっと走ると「みち草」という食堂がある。ここでも休憩。アイスクリームを食べる。最近は歩き遍路ぐらいしかお客がいない。だから逆に休めない。近くにラブホテルを改造した遍路宿兼食堂ができたことなど、いろんな話を聞く。
そこから根香寺までは10分もかからなかった。白峰寺よりも山深い感じがする。寺院の造りも独特だ。一度降りて上がったり、回廊の中を回って本堂に入ったり。これはこれで面白い。
また本堂の中も、なにやら秘密めかしい造りになっている。先ほどの白峰寺でも感じたが、この根香寺も仏教寺院というより、修験道の道場という方が似合うような気がする。そういえば本堂前に、役小角の像があった。
15時35分、出発。 ■今回最大の危機。スポーク破断!八十三番霊場「一宮寺」(16:45/当日75.2km/累計394.6km) 根香寺から高松市に向かって、道は下り坂だ。路面は荒れてはいないが、それでも40km近いスピードで降りていると結構振動が激しい。そんなことも気にせずに走っていたら、急にリヤタイヤのあたりでバンッという鈍い音が聞こえた。やった。停まって見なくても見当はつく。スポークの破損だ。スピードを落として、なるべく振動を与えないように走る。 坂を降りきって、高松の市街地に入る。そこで自転車を停め、ホイールをチェックする。やはりスポークの一本が、破断はしていないが、ぐらぐらしている。時間の問題だ。当然、ホイールも歪みが出て、振れている。そのうちブレーキと干渉して、走れなくなるだろう。 前回のお遍路で会った踏台さんのように、自分でスポークを調整するスキルはないし、ニップル回しなどの工具も持ってきていない。こうなったら自転車屋を探して、駆け込むしかない。自転車屋が見つからなければ、今回はここで打ち切るしかない。 とにかく一宮寺方面へ走る。今は距離を稼ぐしか手がない。途中、自転車屋はあったが閉まっていた。またルイガノに乗った小学生をつかまえて、近くに自転車屋がないか聞いたりしたが、埒があかない。そのうち、今度はリヤホイールで鈍い音が。完全にスポークが折れた音だ。 走っているうちに気力がなえてくる。今回はここまでか。こうなったら一宮寺は納経できなくても、参拝だけできればいい。次回、参拝して納経すればいいや。そんな気分になってきた。 ちょうどセルフのうどん屋があった。腹も減ったし、ここでうどんでも食べよう。脈絡もなくそんな気分になって、自転車を停める。カギをかったところで、左手に巻いた数珠がチェーンキーに絡まっているのに気づく。 疲れていたし、気力も減退していたので、逆に、これは休むなというお大師様のご指示かななどと思う。気を取り直して走り出した。この時点で、あまり判断力はなかった。時計を気にしつつ30分ほど走った。やがて案内標識が見えてきた。一宮寺はここを右折した所だ。と、その角に自転車屋が見える。しかし普通のママチャリ屋のようだ・・・。でも、ひょっとしたら、ホイールぐらいは置いてあるかもしれない。まずは納経して、それから自転車屋に寄ることにする。
ルール違反は承知で、最初に納経所に行って納経する。それからゆっくり参拝させていただく。大師堂も扉を閉めるところだったのを、お参りする間待ってもらえた。きちんとお参りした後で、そそくさと門を出た。お、ピナレロが停まっている。今まで見た自転車遍路の自転車の中で、一番高級車ではないだろうか。
それはそれとして、一路自転車屋に向かう。割と大きなショップだ。玄関前に自転車を停め、中に入る。第一声は「700Cのホイールをください!」。 オーナーらしい、30歳くらいの男性が出てきた。ちょうど、業者と打ち合わせをしていたようだ。「んじゃ」と言って、こちらに来る。 「どうしたんですか?」 「ちょっと時間がかかりますが」 まさに地獄に仏。30分たたないうちにスポークを交換し、何も言わずにオイルの切れていたチェーンに給油してくれ、タイヤのバルブキャップを着けてくれたりした。料金も良心的だった。近くにあったら贔屓にしたくなるショップだ。
こうして自転車は復活した。 ※自転車遍路の皆さんへ。 17時10分、出発。 ■屋島寺へのアプローチに備えて宿をとる「屋島ロイヤルホテル」(17:41/当日89.8km/累計409.2km) 自転車の調子が良くなると、気分まで軽くなる。一路、高松駅を目指す。今日の宿を取るのに「四国遍路ひとり歩き同行二人」では、値段がわからない。そこで観光案内所に相談しようというわけだ。 観光案内所はすぐ分かった。入っていくと、輪行バッグを持った自転車乗りが、なんとなく横柄に話をしていた。 僕の番になっていろいろ相談し、屋島に近いということで、屋島ロイヤルホテルを紹介してもらった。ここは案内所に登録していないが、値段はわかっているので、あとは直接交渉してほしいとのこと。電話をしてくれたので、あとは予約をお願いするだけ。朝食(バイキング)付き5040円。朝食はサービスなので、外しても値段は同じ。まあいいか。 駅から20分ほど走ってホテル着。前がスーパーストアで食料品が格安で揃っている。明日の朝食、飲み物、酒などを仕入れる。夕食は近くのガストでハンバーグと大盛りライス。大盛りライスは余計だった。そんなに食べられなかった。やはり若くはない。
|